2018年11月27日火曜日

毎週火曜日は積み込み&修理の日です。トラックターミナルで大型トラックへのバイク積み込みの順番待ちの待機時間を利用して、ターミナルの片隅で、出荷直前のバイクの修理をちょこちょこしています。ブログをこのサイトに移転してからそろそろ10回目の外装補正ネタ、今週はこんな感じでした。

AF67トゥデイのヘッドライトリムの破損です。トゥデイのライトリムはしょっちゅう割れています。この個体はレンズもx。

取り換えただけですが、全然印象が違ってきます。

同じくAF67トゥデイのステップボード(乗った状態で足を載せる部分)。転倒したか何かにぶつけたか、ヒビが入っています。PP樹脂でここまで割れてるのは相当なぶつけ方だったはずです。でも車軸を曲げるような事故ではなかった模様。念のため外装外して確認します。

ボードの取り付け穴がある部分が歪んでただけでした。他車体から取り外したパーツに付け替えました。

こちらはインナーがx。こちらは車軸曲がってる可能性濃厚です。部品取り車として送ります。

AF61トゥデイのステップボード。トゥデイはどうもここが弱い模様。

ボディやフェンダーなどと比較すると入手しやすいパーツなので、これは交換しておきます。

CA1PAレッツ2のヘッドカバーです。バックミラーがささってた部分なのですが、ここはブレーキレバーが何かにぶつかって上下に動いたときに、バックミラーもそれと連動して動いてヘッドカバーを破壊しがちな部分です。

他のまともなパーツに交換します。

AF55スクーピーの荷台です。元オーナーの自作品?私個人としてはむしろこのままでも良いんじゃないかと思うのですが、バイヤーが嫌うので元に戻します。

こちらがノーマル。判断に迷うところです。どっちか良いと思いますか?

SA24Jベーシックジョグです。元々ついてた左側のサビサビホイールを右の比較的マシホイールに交換してる所です。できるだけ綺麗な方が良いですし、サビてる方は鉄くずとして処分します。

今週撮った写真はこれぐらいでした。

外装系の修理は、こんな感じで「できるだけ」の範囲で行います。バイクのモデルによって「高確率で破損してるパーツ」、「中確率で破損してるパーツ」、「低確率で破損してるパーツ」それぞれ特徴があります。たとえばAF61トゥデイなどは、

色ハゲ、クリアはがれ、初期ロットで「高確率」でよくあるケースです。本当はこれも交換したいのですが(この車体はしましたが)、「高確率」ゆえにパーツ不足に陥りやすく、涙を呑んで見逃すケースも多々あります。

そういうのは新規に買えば良いのですが、明らかに損益になるためできません。だから「できるだけ」です。

毎週火曜日はしばらくこのネタで進めていきたいと思います。中古車選びの参考にでもなれば幸いです。

誤解があるといけませんので、念のため。ここでご紹介してるようなパーツの破損は、どんなモデルでも起こりえるモノばかりです。だから、毎週火曜のこのブログネタで、同じモデルがしょっちゅう出てくるからといってそのモデルの欠陥というわけではなくて、単純にそのモデルのパーツが入手しやすいからです。そういう、パーツの入手がしやすいモデルということは、我々の様なケチケチ業者でも安価にパーツを手に入れられるモデル=世に数多く出回っていて普通の修理依頼でも格安で応じられる「良いモデル」だと言えます。普通の通勤通学で使うようなバイクでしたら、ここに紹介されるようなモデルがお勧めです。