2019年新年のご挨拶

あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します。

お正月はどのようにお過ごしになられたでしょうか? ご家族や親戚集まってわいわい近況報告会とかお友達と参拝とか旅行とかお買い物とかテレビ三昧とか…、もちろんお仕事されてた方もいらっしゃると思います。

これ書いてるの3日21時なのですが、19時ぐらいに熊本北部で震度6弱の地震がありました。私は100km以上離れた大野城市の自宅にいたのですが、震度3ぐらいでしたけどなかなか揺れました。

明日4日は大分エリアで回収予定があるのですが、実はそのご依頼の方からさっき電話があって、「仕事でさっきの地震の影響を明日緊急で点検しに行かなければならなくなった。バイク回収時の立ち合いは家族のものが代理するけど、それでも大丈夫か?」とわざわざ連絡頂きました。「もちろん、ご家族の方どなたでも大丈夫です。」とお答えしました。まだニュース見てないので分かりませんが、大きな被害がないことを祈るばかりです。

ReBikeとしてはお正月3日間はお休みを頂きました。ただ、零細バイク屋のあるあるで、私は緊急の呼び出しに対応するため半分仕事モードでした。実家暮らしの独り身なのでさせられてる承っている業務です。さらに言えば、私はほとんど毎日引き取り業務に出払ってる為、緊急の修理依頼は普段は近くの知り合いバイク屋さんに押し付けるお任せせざるを得ず、面倒なのものも引き受けてもらっているので、その借りをお返しする意味合いもあって、この期間だけは知り合いバイク屋さんらのテリトリーを受け持っていたりします。ということで、お正月も動いてる新聞屋さんとかJAFさんとかからのお呼び出しがあれば出動するのでお酒飲めません。かといって、そうそう要請が入るわけでもなく、毎年3が日は書類整理5お昼寝5な3日間です。

まとまった時間が取れるので、ある意味仕事がしやすいです。今度の元旦は、以前からご依頼頂いていた新聞配達バイクのグリップヒーター取り付け作業もしました。

ヤマハ純正のグリップヒーターです。同じような商品がいろんな会社から出ているのですが、今回のお客様が選んだのは純正品。少々お高いですけど、造りはしっかりしています。なによりグリップの径がノーマルとほとんど変わりないのが特徴。社外品だと一回りも二回りも大きくなってしまうので、それが苦手な配達員さんもいるのだとか。

新年の挨拶も兼ねて、配達を終えた頃を見計らって対象バイクを引き取りに行ってきました。初日の出バックに写真撮ろうと思ってましたが、やや曇り空。ちょっと早すぎました。

さて前準備です。電装系をいじるので作業する前にバッテリー外します。別に外さなくてもキーOFFにしてればほとんど影響ないのですが、何かの弾みで短絡させてしまったらえらいことなりますから、やっておいた方が無難。

本作業、ギアの場合は前カゴとライトとフロントカバーを外します。

ここからグリップヒーターの電源取ります。ついでに左右グリップもばらし。

ギアの配線コネクターは防水の為のゴムカバーで覆われています。これを剥がすと、

各部カプラが見えてきます。目指すはバッテリー電源とアクセサリ電源。ギアの場合、バッテリー電源はホーン(茶色)から、アクセサリ電源はスターター(青/白)から取れます。

純正のグリップヒーターの場合はカプラを割り込ませるだけでOKです。間違いが少ないので電気系に自信がない方には超お勧め。

増設した配線がハンドル操作に支障しないようにきっちり束ねます。防水の関係でヒューズボックスの向きにも指定があるので注意を。

今回一番苦労したのが左グリップです。まずは元グリップの接着剤をパーツクリーナー使って剥がすところからなのですが、結構新しい上に気温が低いせいで容易に剥がせません。切ったりこじったり温めたり苦闘しました。

新しいグリップに使う接着剤です。コンビニでも売ってるような汎用品ですが効き目は抜群です。ただ、どんな接着剤でもそうですが、いくら瞬間接着系であっても硬化するまではできるだけ触らないいじらないが基本です。この工程があるので、今回、元旦を作業日に選びました。2日は配達お休みなので翌3日の朝まで接着時間が取れます。

最後に動作チェック。グリップヒーターには温度調整機構が付いています。普通は高(出力100%)中(同70%)低(同50%)の3段階ですが、純正の場合はこの出力値をそれぞれ10%刻みで調整可能。さらに起動時にバッテリーチェック機能まで備わって、いたせりつくせりな仕様です。

元旦のお仕事はこれだけでした。あと書類整理。

2日はご依頼は何もなし。

暇なので軽トラの予備ホイールのタイヤ交換しました。先月、高速道走行中にパンクしたもの(左側)。まだ目があると思って油断してたら、タイヤの端っこだけ思いっきり偏減りしてて、それが車体側(奥側)だったのでパンクするまで全く気付きませんでした。高速道路でタイヤ交換したの初めてで怖かったです。もうこの際なので4本とも替えました。

3日は筑紫野市でTA01ジャイロアップの救援要請がありました。エンジンかからないとのこと。

行ってみたらセルも回りません。「多分バッテリーあがりだろうと思うがどこにバッテリーがあるか分からない」とのこと。

ジャイロアップのバッテリーはシート下のカバーを外さないと見えない場所にあります。

外部バッテリー繋いでみたらほとんど一発で始動しました。本当にバッテリーあがりだけでした。あんまり深刻な問題でなくて良かったです。

今年の3が日はこんな感じでした。明日は竹田市で引き取り予定です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。