H~N(バイク図鑑)

このページではバイクの名前を英語表記別に頭文字「H」から「N」まで順番に並べています。各頭文字の中では、タイプ、メーカー、排気量の順番で並んでいます。写真付きリンクにしています。ご自分のバイクの車台番号の刻印位置を調べる際などにご利用ください。

H

I

スズキGK7BA「Inazuma(イナズマ400)」
車台番号はフレームの首(ハンドル軸)にあたる部分、ハンドルを左に切って右側フレーム(赤い丸部分)に刻印されています。GK7BA-〇〇〇〇〇〇。車名:スズキ、型式:GK7BA、原動機型式:K717、排気量399cc。

J

ホンダAF24「Tact(タクト)(5型)」「Jiorno(ジョルノ)(1型)」
ホンダJIORNO(ジョルノ)とホンダTACT(タクト)の車台番号は、乗った状態で左側。ステップ(足を載せるボード)よりも下、フレームに溶接されたプレート部分。AF24-OOOOOOO。車名:ホンダ、型式A-AF24、原動機型式:AF24E、排気量:49cc。
ホンダAF70「Jiorno(ジョルノ)」(2型)
今日は福岡市博多区と大野城市で回収依頼をこなしました。昨日も紹介したAF55スクーピーとAF24ジョルノでした。手前の発電機は回収依頼とは別件。知り合いから修理を頼まれたものです。 それよりもAF24ジョルノ(黒い方)のご依頼の方は、最初に電話問い合わせの時に「引き取れないバイク(車種制限)があるのか?」と尋ねられました。「当社でもあります、中国車ダメ、水没車ダメ、部品取りでバラバラとかサビサビで今にもバラバラになりそうな車体もダメです」と答えました。すると、 「ホンダのジョルノはどうか?バラバラとかにはなってないぞ」 「大丈夫です。新型の方なら買い取りもしてますよ」 「新型じゃない。旧型。他所からは古すぎてダメだと断られたんだが。」 「多分旧型ですね。買い取りはできませんが無料引き取りなら当社は大丈夫です。」 「ではお願いしたい。」 というやりとりがあって、本日車体回収、ナンバープレート...
ホンダAF42「JOKER(ジョーカー)」
ホンダジョーカーの車台番号は、乗った状態で左側。サイドモールよりも下、アンダーガード側面に小さい小窓があって、そこから覗いてるプレート部分に刻印されています。AF42-OOOOOOO。車名:ホンダ、型式A-AF42、原動機型式:AF20E、排気量:49cc。
ホンダAF52「Julio(ジュリオ)」
長崎市でホンダジュリオを引き取りました。 モデル概要 ホンダ2ストスクーターの最後モデルになります。発売は1998年から2002年まで。フロントとボディサイドに「Julio」の立体ロゴ。他のスクーターと比較して特異な形状。昔あったラビット(旧スバル製)とかシルバービジョン(三菱重工製)に似た、おしゃれなシルエットです。ただ両者と違って外装がほとんどABS樹脂な為に、ちょっとぶつかった程度で割れてしまい易く、引き取り時にはどこからしら割れてる個体が多いです。特にフロント部分。 AF24Eエンジンなので、中身は2ストタクトシリーズとほぼ同じ。ただしマフラーはAF24ジョルノ用のみ。AF30やAF51タクト用のマフラーも取り付け可能なので一部採用してるプライベーターさんも見かけますが、人が乗ってサスが沈んだ状態で排気口部分がカウルに干渉してしまい、その部分が溶けてきますのでやめた方が良いです。 ...
ヤマハ2JA「JOG(ジョグ)」
久しぶりに2代目ジョグを引き取りました。 モデル概要 ヤマハのスクーターを代表するジョグシリーズ、これの2代目にあたります。メットアウト(シート下にヘルメットなどの私物を入れる収納スペースがない)型。1987年発売ですから30年以上前のモデルです。わたくし事ですが昔これで通勤してました。30年前モデルでもこのあたりの年代のスクーターで6馬力超えしています。各メーカーが馬力競ってた時代、そして車重は軽めですから、重い私を載せて坂道発進でも苦もなく加速していました。 車台番号はこちら。 乗った状態で足のスネの前方、中央に長方形の蓋(赤い丸印)が見えます。この蓋をマイナスドライバーなどでこじ開けると見える位置、フレームに刻印されています。2JA-OOOOOOO。車名:ヤマハ。型式2JA、原動機型式:2JA。排気量:49cc。 古いですが今でも年に数回程度回収するモデルです。 今日の他の回収事例 ...
ヤマハ3KJ「JOG(ジョグ)」
本日は回収事例無し。引き取ったバイクの整備やお客様の修理依頼をこなしました。その中から今日は3KJ型ジョグをご紹介します。 モデル概要 3KJ型はヤマハの基幹シリーズ、ジョグの3代目にあたります。横型エンジンを採用してメットインスペースを確保した初めてのジョグなので、1代目ジョグ(27V型)や2代目ジョグ(2JA)と差別化するため当時は「メットインジョグ」と呼ばれていました。今はメットインは当たり前になっちゃったので、専ら3KJ型と呼んでいます。発売は1989年から。ジョグシリーズは現在までで20種類以上のモデルが存在しますが、この3KJ型が最も数多く、長く生産販売されました。なので回収事例もジョグシリーズの中で最も多いです。 3KJ型でもシルエットや細部変更で5種類ほどに分かれます。上にご紹介したのは「後期型」です。 「前期型」は後期型とシルエットはほぼ同じ、ロゴデザインやバッテリーサイ...
ヤマハ3RY「JOG SPORTS」「JOG-Z」
3RY型。ヤマハジョグシリーズの3代目の中でフロントブレーキがディスク仕様のモデルになります(ドラム仕様なのが3KJ型でこちらの方が圧倒的に数多い)。基本性能は3KJ型とほぼ共通。フロントブレーキ以外にヘッドライト形状とエンジン仕様が若干異なります。工場出荷状態で前期型には「SPORTS EDITION」、後期型には「JOG Z」のロゴ。空冷2サイクルエンジン搭載。発売は1990年から。 車台番号はこちら。 乗った状態で足のスネの前方、中央に長方形の蓋(赤い丸印)が見えます。この蓋をマイナスドライバーなどでこじ開けると見える位置、フレームに刻印されています。3RY-OOOOOOO。車名:ヤマハ。型式3RY。原動機型式:3KJ、排気量:49cc。 【補足】 上で写真紹介したのが「JOG Z」。後期型になります。元モデル3KJ型でモデルチェンジがあった際にエンジンもちょと変更になったのに合わせ...
ヤマハ3YK「JogZ(ジョグZ)」
今日の回収事例 今日は午前中は福岡市内と古賀市で3台、午後は北九州市小倉南区で1台引き取りました。 1台目のAF61トゥデイ回収をご依頼されたAさんは、某大学の先生。お住いの大学職員住宅が移転することになったので、駐輪場に置きっぱなしだったトゥデイの処分を決められたとのことでした。 ナンバープレートの廃車手続きも承りました。 最初、電話で引き取りの打ち合わせをした時、「実は、元々は息子のバイクだったが、数年前に息子が長崎から東京に引っ越す際、「向こうに持っていけないからオヤジが使ってくれ」と置いていった。名義変更してない、長崎ナンバーのままだ。」という話を予めお申し出下さっていました。 このように名義人がご家族で、本人不在で、県外ナンバーであっても、手続きの代行はできるのですが、最初の電話のときに教えて下さっていると非常に助かります。ご依頼の方に、「調べて欲しい情報」を予めお伝えできるから...
ヤマハSA08J「JogPoche(ジョグポシェ)」2型
モデル概要 空冷2サイクルエンジン搭載。ジョグシリーズの1つで、フロントに大型カゴを固定装備した独特のモデルです。収納力に特化したモデル。ライトがカゴ下に配置されていて、背の高い荷物をカゴに入れても光軸を遮らないので、夜間の買い物も安心です。 車台番号はこちら。 乗った状態で足のスネの前方、中央に長方形の蓋(赤い丸印)が見えます。この蓋をマイナスドライバーなどでこじ開けると見える位置、フレームに刻印されています。SA08J-OOOOOO。車名:ヤマハ。型式BB-SA08J。原動機型式:A113E、排気量:49cc。 初代ポシェ3kJ型での経験を生かし、細部に様々な工夫が施されています。リヤキャリアの大型化もその1つ。 荷台に大きなモノ載せた状態でもセンタースタンド掛けやすいように出っ張りがついています。 小さいモノとか軽いモノも、フロントカゴに放り込んで蓋閉めれば風で飛びません。 引き取る...
ヤマハSA16J「JOG(ジョグ)」
モデル概要 ヤマハジョグシリーズの6代目、2ストモデルの中では最終型となります。発売は2001年から。フロントディスクブレーキ仕様。スタイリッシュなデザインしてて若者に結構人気です。 外観はABS樹脂を多用したカウルでとんがった部分が多く、ちょっとぶつけると割れやすいのが難点。このモデルを引き取る際、フロントカバーや左右モールの先端部分は必ずといって良いほどヒビ入っています。 車台番号はこちら。 乗った状態で足のスネの前方、中央に長方形の蓋を、マイナスドライバーなどでこじ開けた状態です。そこから見えるフレーム部分に刻印されています。SA16J-OOOOOO。車名:ヤマハ。型式BB-SA16J。原動機型式:A125E、排気量:49cc。 比較的よく回収するモデルです。 【補足1】シャッターキー装備。 ヤマハ車のシャッターキー装備車は、①シャッターON/OFF切り替えにメインキーをそのまま使用...
ヤマハSA36J「JOG(ジョグ)」(4スト)
ヤマハ・ジョグシリーズで水冷4サイクルエンジンを搭載したモデルです。フロントおよびボディともわざと段差をつけた立体デザインと、リヤウインカーがなんとなくウルトラマンの目に似てるのが特徴。工場出荷状態で「JOG」のロゴ。発売は2007年から。 車台番号はこちら。 乗った状態で足のスネの前方、中央に長方形の蓋があります。この蓋をマイナスドライバーなどでこじ開けると見える位置、フレームに刻印されています。SA36J-OOOOOO。車名:ヤマハ、型式JBH-SA36J、原動機型式:A312E。排気量:49cc。 【補足】SA39Jとの違い SA36J型は上の写真のようにフロントブレーキがドラム式になっています。 【引き取り事例】 ジョグシリーズになって初めての4スト車ですが、特徴は相変わらずです。よく回るエンジン、滑らかなサス、大きすぎでも小さすぎでもないフレーム。4スト独特の加速の鈍さも、このモ...
ヤマハSA39J「JOG Deluxe(ジョグ デラックス)」「JOG ZR」
ヤマハの4ストジョグSA39J型の車台番号は乗った状態で足のスネの前方、中央に長方形の蓋があります。この蓋をマイナスドライバーなどでこじ開けると見える位置、フレームに刻印されています。SA39J-OOOOOO。車名:ヤマハ、型式JBH-SA39J、原動機型式:A312E。排気量:49cc。
ホンダAC09「JAZZ(ジャズ)」
ホンダジャズ50ccの車台番号は、ハンドルを右にきると見える、首部分(フレームとハンドル軸との結合部分)の、乗った状態で左側に刻印されています。AC09-OOOOOOO。車名:ホンダ、型式:A-AC09、原動機型式:AC09E、排気量:49cc。
ホンダMC23「JADE(ジェイド)」
ホンダジェイド(JADE)の車台番号は、ハンドルを左にきると見える、首部分(フレームとハンドル軸との結合部分)の、乗った状態で右側に刻印されています。MC23-OOOOOOO。車名:ホンダ、型式:MC23、原動機型式:MC14E、排気量:249cc。

K

L

スズキCA1KA「Let's(レッツ)初代」「Let's2(レッツ2)前期型」
スズキの型式CA1KAは「Let's(レッツ)初代」と「Let's2(レッツ2)前期型」の2機種に割り振られています。このサイトでは同じCA1KAのモデルとしてご紹介します。車台番号は乗った状態で右側の中央下。フレーム下端(青い丸部分)に刻印されています。CA1KA-OOOOOO、車名:スズキ、型式:A-CA1KA、原動機型式:A148、排気量:49cc。
スズキCA1PA「Let`s2(レッツ2)」(後期型)
場出荷状態「Let'sⅡ」のロゴと大型曲面ヘッドライトレンズが特徴。車台番号は乗った状態で右側の中央下。フレーム下端(赤い丸部分)に刻印されています。CA1PA-OOOOOO、車名:スズキ、型式:A-CA1PA(排ガス規制対応型はBB-CA1PA)、原動機型式:A148(同A196)排気量49cc。
スズキCA41A「Let`s4(レッツ4)」(1型)
スズキのレッツ4前期型を引き取りました。 スズキスクーターの基幹シリーズ、レッツの3代目です。「4」なのに何で3代目?と思われるかもですが、私にも分かりません。まず、レッツ3は存在しません。レッツ2が多数のバリエーションがあるモデルだったので、前期型(CA1KA)を2代目、後期型(CA1PA)を3代目とカウントする方もいらっしゃいますが、公式にはCA1PAもレッツ2です。4サイクルエンジン搭載した初の50スクーターなので「4」にしたとの考え方が正しいのかもです。 レッツ4は、FI仕様なのに新車価格で10万円切る超絶的な安さが特徴。街でよく見かけるモデルです。発売は2004年から。安い分、簡素なメーター、チープな足回り、むき出しのハーネスと、評価は決して良くありませんが、私個人としては片道10kmそこらの通勤通学だったら非常にお勧めするスクーターです。 回収時はシート破れ、マフラー折れが多い...
スズキCA45A「Let's4(レッツ4)」(2型)
レッツ4(2型)の車台番号は、乗った状態で右側の中央下。フレーム下端(赤い丸部分)に刻印されています。CA45A-OOOOOO、車名:スズキ、型式:JBH-CA45A、原動機型式:A404、排気量49cc。1型との見分け方は主にマフラーにO2センサーの有無で判別します。
スズキCA46A「Let's4(レッツ4)」(3型)
スズキの汎用スクーター、レッツ4の3型です。(レッツ4そのものの詳細はこちらを参照ください。) 3型はちょっと特殊な扱い、レッツ4の中で唯一、中国でのスズキの合弁会社「江門市大長江集団有限公司」で製造されたモデルです。ぱっと見は1型や2型と変わりません。あえて言えば、①フレームが黒塗装である、②エンブレム「Let's4」の「4」の字が青字(1型の特徴)なのにO2センサー付き(2型の特徴)、③スピードメーターの速度警告灯がムギ豆、④ABS樹脂部分のザラザラが深い、などの外観的特徴があります。日本での販売は2009年から。 車台番号の刻印位置は1型や2型と共通。乗った状態で右側の中央下。黒く塗装されたフレーム部分に刻印されています。CA46A-OOOOOO、車名:スズキ、型式:JBH-CA46A、原動機型式:A404、排気量49cc。 【補足1】「3型」は、あくまでこのサイト上での呼称です こ...
スズキCA47A「Let`s5(レッツ5)」
CA47Aレッツ5の車台番号は、乗った状態で右側の中央下。フレーム下端(赤い丸部分)に刻印されています。CA47A-OOOOOO、車名:スズキ、型式:JBH-CA47A、原動機型式:A404、排気量49cc。

M

ヤマハ1YU 「MINT(ミント)」
乗った状態で足のスネの前方にある収納ボックス、これを開けると中に長方形の蓋(赤い丸印)が見えます。この蓋をマイナスドライバーなどでこじ開けると見える位置、フレームに刻印されています。1YU-OOOOOOO。収納ボックスを開けないと見えないので、車台番号見るためには鍵が必要です。
ホンダZ50J「Monkey(モンキー)」「Gorlla(ゴリラ)」
ホンダモンキー(ゴリラ)の車台番号は、ハンドルを右にきると見える、首部分(フレームとハンドル軸との結合部分)の、乗った状態で左側に刻印されています。Z50J-OOOOOOO。車名:ホンダ、型式:Z50J、原動機型式:Z50JE、排気量:49cc。
ヤマハ5CA「MAJESTY125(マジェスティ125)」
マジェスティ125(5CA)の車台番号の刻印位置は2通り。初期モデル以外だったら乗った状態で右側の、センタースタンドの付け根辺り、その上部フレームに刻印。初期モデルではエンジンナンバーを代用。エンジンクランクケースの後方部分上面、ちょうどリヤサスの付け根辺りに刻印。
ヤマハ4HC「MAJESTY250(マジェスティ250)」(1型)
マジェスティ250(初代)の車台番号は、乗った状態で右側。サイドモール下にちょっとフレームがはみ出しています。その拡大図。型式認定番号シールの隣辺り、フレームに直接刻印されています。地面から斜め上にのぞき込まないと見えにくい位置です。4HC-OOOOOO、車名:ヤマハ、型式:4HC、エンジン型式:4HC、排気量:249cc。
ヤマハSG03J「MAJESTY(マジェスティ250)」(2型)
2代目マジェスティ250の車台番号は、乗った状態で右側。ちょうどマフラーのエキパイがフレーム下をくぐっていく所辺り、その上部フレームに刻印されています。地面から斜め上にのぞき込まないと見えにくい位置です。SG03J-OOOOOO、車名:ヤマハ、型式:BA-SG03J、エンジン型式:G312E、排気量:249cc。
ヤマハSG20J「MAJESTY(マジェスティ250)」(3型 )
モデル概要 ヤマハのビクスクを代表するシリーズ、マジェスティ。初代(4HC型やSG01J型)は1990年代中頃から発売され、それなりに売れたのですが、2代目(SG03J型)がビクスク全盛時代の流れに乗り大ヒット。125ccや150cc、400ccの新機種も誕生して、ヤマハの看板シリーズになりました。250クラスだけに絞っても、2代目だけで6種類ほどのバージョンが存在し、細かい分類は非常に大変です。このサイトでは、今回ご紹介するSG20J型を「3代目」と呼んでいますが、公的な呼び名ではありません。ただ、中身的には2代目とは全く別物になっているのは確かです。 車台番号はこちら。 乗った状態で右側。ちょうどマフラーのエキパイがフレーム下をくぐっていく所辺り、その上部フレームに刻印されています。SG20J-OOOOOO、車名:ヤマハ、型式:JBK-SG20J、エンジン型式:G359E、排気量:24...

N